fc2ブログ

国産材で家を作るとは・・・

国産材で作る家は魅力的です。


日本の森林が かつてのように

持続可能な循環できるシステムとして動いているなら。


国産材愛好家から見れば外材で作る住宅は悪いように思われていますが、

日本の自動車を輸出する見返りとして

つまり帰りの輸送船を空にしない為に 北米の樹木を輸入せざるを得ないという事情もありました。

多分、そういう訳で樹木を大量に使用するために、ツーバイフォーという工法を普及させたのかとも思います。



住宅の建設費の中で構造材が占める割合って 意外と少ないんです。

一体どのくらいだと思いますか?


その前に木工事とはどういうことか簡単に示して見ますと、


・構造材  文字通り、柱や梁など骨組みを構成する木

・下地材  床や壁、屋根などを作るための補助材、根太、胴縁など 

・造作材  ドアの枠、框、階段、押入れ、棚 など 

・建材   主にフローリング材や壁天井のプラスターボードなども

・大工手間  大工さんに工賃



木工事比率は住宅のデザインにもよりますが

私たちの設計で大体全体の3分の1くらい。

この中で構造材の割合は2割くらいです。

ということは全体で6~7% なんですよ。


意外と少ないでしょう!



柱はまあ、国産の杉や桧を使うとしても

梁は ベイマツ という輸入物が一般的です。

梁にできる松は非常に稀少ですから。



楢やカバ桜のフローリングはロシアの原木を中国で加工して、

人気のチークやマホガニーは東南アジアから


デザインだけで変ったもの、新しいものを求めると

南米の森林からだったりして



適材適所 という言葉がありますが

これはまさに 建築現場での木の使用方法を言い当てているともいえます。

いい意味でならいいですが、 世界中から買い集めてとなると、どうなんでしょう?


生物多様性の話を聞き、日本の山を活用させなければと真剣に思いますが、

今の家造りのシステム、消費者の好み などを考えると

気が遠くなりそう・・・・・
スポンサーサイト



安いものには訳がある

暑い夏も 小休止 このまま涼しくなるでしょうか

あまりに暑いと 人間って 思考能力がなくなりますね

この夏は、夏バテというよりも 脳バテ を実感。



という訳で 少し脳を リセットしようと

COP10 がらみのイベント 「国際生物多様性フォーラム」 に参加しました。

内容は  毎日のように絶滅している多品種の動・植物、微生物 を食い止める為に

私たちに 一体何ができるのか   というようなことでした。


この会に参加しようとしたきっかけは 出演者に興味を持ってというのもありますが、

以前参加した ある会で講演された 速水林業の 速水さんは

違法伐採 によって東南アジアや南米の森林がなくなっている怖さを

何度も繰り返していました。

その違法伐採による樹木を 私たちも 知らず知らず 利用しているらしい。

それは低価格のコピー用紙など身近なところに潜んでいる。


トイレットペーパーを買う時に

リサイクル紙の方が そうでないものより 高いと

つい、安い方に手が出てしまうことを思い出した。


でも、そこのところをぐっとこらえなければ

最近の風潮のように 安ければよい となってしまう。

それは 住宅 も同じだと速水さんはさらっと言ってくれました。


そうそう、それよ。

安いものには 訳がある



よく使う無垢のフローリング材はほとんどが 海外製品

いいのかなーとちょっと不安が・・・


特に楢は  楢食い虫 の被害がこの地方でも急増中、

平和公園や東山あたりの コナラ など たくさん枯れている

ある林業家によると、数年もすれば全部やられる  とか !


もっとも、建材にできる日本の楢材は 北海道にだってほとんどないらしいが。


動・植物の絶滅 なんて よそのことのように思っていたけれど

身近に ひしひしと 迫っているかも。

プロフィール

アールアンドエス

Author:アールアンドエス
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード