女性の関心事は?
今の時代 私たちは 貧しいんだろうか、豊かなんだろうか
ときどきわからなくなる
そんな時 クロワッサンという雑誌の表紙を見て
あっ 知っている方が出ている と 思わず立ち読み
それは春日井市在住の津端先生ご夫妻 だった
その時のテーマは 確か 「節約力をつける」 だった
ご夫妻はともに80代後半になられたが 今もお元気で楽しい自給生活をしておられる
15年くらい前に 知り合うチャンスがあり ご自宅を訪問し
その暮らしぶりに感動したが 今もそのままのようだ
最近、あちこちの雑誌に取り上げられ まさに 時の人
津端ご夫妻は 単に自給して節約しているというだけでなく
とってもおしゃれでチャーミング 生活そのものが文化的ということが
注目される所以だと思われる 見習わなければと いつも反省
クロワッサンは 隔週で発刊されているが 毎回テーマがはっきりとある
暇なついでにここ6年くらいのバックナンバーを調べてみた
自分なりに特集テーマを分析してみた(2007年より約150冊分)
アンチエイジング、健康系 23回
美容系 22回
ダイエット関連 18回 以上合わせて63回 41%
ファッション系 17回 11%
料理 17回 11%
収納、片付け 16回 10.5%
節約関連 10回 6.5% ここまでで 80%
ということで 10回のうち3回が 衣食住 の各ジャンル
節約系はこの衣食住の総まとめと思えば 4回になる
驚くことに美容、健康系は少しずつ内容は違うが大きくまとめると4回になり
多くの女性の関心事が 元気で若々しく、美しく ということなのか・・・?
若い女性を対象にした雑誌なら 美容、ファッション系はもっと多い
あとは恋愛系とか占い系とか・・・
もう少し生活を主体にした雑誌では 美容系はぐっと減るのでは
と勝手に想像したんがら楽しんだ
そのほか 旅行 7回 道具類 4回 人物 4回 家事、手作り系 4回
ちょっと違うが猫が3回 犬が1回 というのも おもしろい
猫派が多いのか、特集しやすいのか・・・?
思い出したが 津端先生はとっても絵がうまく、筆まめな方
奥さまは働きもので 少しでも暇を見つけては 何か作業をされている
こんなあたりが長生きの秘訣かもしれない 今後がさらに楽しみなご夫妻だ
ときどきわからなくなる
そんな時 クロワッサンという雑誌の表紙を見て
あっ 知っている方が出ている と 思わず立ち読み
それは春日井市在住の津端先生ご夫妻 だった
その時のテーマは 確か 「節約力をつける」 だった
ご夫妻はともに80代後半になられたが 今もお元気で楽しい自給生活をしておられる
15年くらい前に 知り合うチャンスがあり ご自宅を訪問し
その暮らしぶりに感動したが 今もそのままのようだ
最近、あちこちの雑誌に取り上げられ まさに 時の人
津端ご夫妻は 単に自給して節約しているというだけでなく
とってもおしゃれでチャーミング 生活そのものが文化的ということが
注目される所以だと思われる 見習わなければと いつも反省
クロワッサンは 隔週で発刊されているが 毎回テーマがはっきりとある
暇なついでにここ6年くらいのバックナンバーを調べてみた
自分なりに特集テーマを分析してみた(2007年より約150冊分)
アンチエイジング、健康系 23回
美容系 22回
ダイエット関連 18回 以上合わせて63回 41%
ファッション系 17回 11%
料理 17回 11%
収納、片付け 16回 10.5%
節約関連 10回 6.5% ここまでで 80%
ということで 10回のうち3回が 衣食住 の各ジャンル
節約系はこの衣食住の総まとめと思えば 4回になる
驚くことに美容、健康系は少しずつ内容は違うが大きくまとめると4回になり
多くの女性の関心事が 元気で若々しく、美しく ということなのか・・・?
若い女性を対象にした雑誌なら 美容、ファッション系はもっと多い
あとは恋愛系とか占い系とか・・・
もう少し生活を主体にした雑誌では 美容系はぐっと減るのでは
と勝手に想像したんがら楽しんだ
そのほか 旅行 7回 道具類 4回 人物 4回 家事、手作り系 4回
ちょっと違うが猫が3回 犬が1回 というのも おもしろい
猫派が多いのか、特集しやすいのか・・・?
思い出したが 津端先生はとっても絵がうまく、筆まめな方
奥さまは働きもので 少しでも暇を見つけては 何か作業をされている
こんなあたりが長生きの秘訣かもしれない 今後がさらに楽しみなご夫妻だ
スポンサーサイト