家庭内オフィス
冷蔵庫、洗濯機、オーブン
電話、FAX、パソコン、コピー機 と
家電製品がどんどん家庭に進出している
それらの置き場はだんだん増えてきているが
家電ではない それに付随する 書類とかファイルとか
そういう事務用品的な物の置き場は どうなっているのでしょう
私が家を建てたかれこれ30年近く前は そういうことはあまり考えていなかった
電話に関しては まだ デザイン性の薄い ダイヤルで回すような電話も多い時期で
壁掛けにできるプッシュ式は 最新型だった
よしよし それでいくぞー とばかり 安易だった
というのは電話だけならばキッチンの近くの壁にかければそれでいいかもしれないが
電話の周りには メモをとる鉛筆や紙
スケジュールを確認する カレンダー などが 必需品と気が付いた時には 遅かった
その反省から その次に設計した家では リビングの一部に
電話が置けて、カレンダーがかけられて 文房具もおける
ちょっとした スペースを作った 奥行きもとっておいたので
そののち導入されたFAXも OK・・・・
こういう時代が 長く続いた
たいていの家にはこういう場所をつくり、 書類や家計簿もおける
家庭内オフィスとして 喜ばれた
そのうちパソコンが我が物顔となり
そのオフィス的なスペースは広いスペースを要求するようになり
その分、和室が浸食されているような・・・気がするが
最近は また別な問題が 浮上してきている
それは 携帯電話 そして それに伴う 家電レスの住まい
電話置き場は不要になりつつあるが
家族の携帯電話を充電する場所が必要となっている
これは小さいから電源さえあれば どこでもよさそうなものであるが
ここまで普及してくると 床の上に転がしておく訳にもいかず
出かけるときに忘れない場所で 充電中もすぐ出られる場所で と
それぞれ使う人の 使い方次第で 考えなければならない
せっかく確保が当たり前になったパソコンのある オフィスコーナーが
そういう場所に最適とも限らない
振出しに戻って 建築主ごとに
「携帯電話はどこで充電しますか?」 と 聞き直さなければならない
電話、FAX、パソコン、コピー機 と
家電製品がどんどん家庭に進出している
それらの置き場はだんだん増えてきているが
家電ではない それに付随する 書類とかファイルとか
そういう事務用品的な物の置き場は どうなっているのでしょう
私が家を建てたかれこれ30年近く前は そういうことはあまり考えていなかった
電話に関しては まだ デザイン性の薄い ダイヤルで回すような電話も多い時期で
壁掛けにできるプッシュ式は 最新型だった
よしよし それでいくぞー とばかり 安易だった
というのは電話だけならばキッチンの近くの壁にかければそれでいいかもしれないが
電話の周りには メモをとる鉛筆や紙
スケジュールを確認する カレンダー などが 必需品と気が付いた時には 遅かった
その反省から その次に設計した家では リビングの一部に
電話が置けて、カレンダーがかけられて 文房具もおける
ちょっとした スペースを作った 奥行きもとっておいたので
そののち導入されたFAXも OK・・・・
こういう時代が 長く続いた
たいていの家にはこういう場所をつくり、 書類や家計簿もおける
家庭内オフィスとして 喜ばれた
そのうちパソコンが我が物顔となり
そのオフィス的なスペースは広いスペースを要求するようになり
その分、和室が浸食されているような・・・気がするが
最近は また別な問題が 浮上してきている
それは 携帯電話 そして それに伴う 家電レスの住まい
電話置き場は不要になりつつあるが
家族の携帯電話を充電する場所が必要となっている
これは小さいから電源さえあれば どこでもよさそうなものであるが
ここまで普及してくると 床の上に転がしておく訳にもいかず
出かけるときに忘れない場所で 充電中もすぐ出られる場所で と
それぞれ使う人の 使い方次第で 考えなければならない
せっかく確保が当たり前になったパソコンのある オフィスコーナーが
そういう場所に最適とも限らない
振出しに戻って 建築主ごとに
「携帯電話はどこで充電しますか?」 と 聞き直さなければならない
スポンサーサイト