無印良品の家
図書館でよく借りるのは小説が多いが
そのほか 実用書、雑誌、CD と幅広い
そんな中でも暮らしに関する本は 時代の影響が特に強い
最近読んだのは 断捨離 的な本、 掃除洗濯など お手入れ的な本
あるいは これからの高齢者の生きがいとか脳科学もの などなど
わざわざ買うまでもないが ちょっと読んでみたい時に うってつけ
そんな中で ちょっと面白い本があった
それは 「無印良品の家」に会いに というもの
無印良品が 何人かの建築家とコラボして住宅を作ってずいぶん経つが
一体どんな人が建てるのか興味はあった
一度 近くの無印良品の家の展示場にいったこともあるが
その時の印象では 「う~ん 悪くはないが もう少しなんとかなるのでは」
家の中においてある家電や備品がほとんど 無印の商品だったので
これは家の展示なのか 商品の展示なのか というのが正直な感想
で この本であるが 作家や建築家などの有名人が
全国各地の無印良品の家を訪問した記録集である
住んでいる人たちの 共通のコメントは こんな具合だった
「建築家に設計してほしい気持ちもあったが
思いをうまく伝え、それをくみ取ってもらえるがどうか 不安だった
建築家の作風が表に出て自分らしさが出ないのではないか
かといっていわゆるハウスメーカーの家にも興味はない
とりたてて 頑張ったデザインでなくていい
さらっと ニュートラルな 作風が表に出すぎないものがいい
そして自分たちの暮らしと等身大の カジュアルなものでいい
しかも 低コストであることが大切・・・・」
こういう感想は ある意味現代の要望を代表していると言っていいかもしれない
それは 無印良品の 商品が売れていることとも つながっている
登場している家には 無印良品の商品もあるが
家族との思い出のあるもの、 アンテイークもの、 作家もの など
どちらかといえば個性的なものが多かった
ということは 家は ある意味 単なる 箱で
人の暮らしや持っているものを 最大限に生かし、
それらを邪魔しないものがいいということ といえるかもしれない
設計者としては 大いに参考になる意見である
そのほか 実用書、雑誌、CD と幅広い
そんな中でも暮らしに関する本は 時代の影響が特に強い
最近読んだのは 断捨離 的な本、 掃除洗濯など お手入れ的な本
あるいは これからの高齢者の生きがいとか脳科学もの などなど
わざわざ買うまでもないが ちょっと読んでみたい時に うってつけ
そんな中で ちょっと面白い本があった
それは 「無印良品の家」に会いに というもの
無印良品が 何人かの建築家とコラボして住宅を作ってずいぶん経つが
一体どんな人が建てるのか興味はあった
一度 近くの無印良品の家の展示場にいったこともあるが
その時の印象では 「う~ん 悪くはないが もう少しなんとかなるのでは」
家の中においてある家電や備品がほとんど 無印の商品だったので
これは家の展示なのか 商品の展示なのか というのが正直な感想
で この本であるが 作家や建築家などの有名人が
全国各地の無印良品の家を訪問した記録集である
住んでいる人たちの 共通のコメントは こんな具合だった
「建築家に設計してほしい気持ちもあったが
思いをうまく伝え、それをくみ取ってもらえるがどうか 不安だった
建築家の作風が表に出て自分らしさが出ないのではないか
かといっていわゆるハウスメーカーの家にも興味はない
とりたてて 頑張ったデザインでなくていい
さらっと ニュートラルな 作風が表に出すぎないものがいい
そして自分たちの暮らしと等身大の カジュアルなものでいい
しかも 低コストであることが大切・・・・」
こういう感想は ある意味現代の要望を代表していると言っていいかもしれない
それは 無印良品の 商品が売れていることとも つながっている
登場している家には 無印良品の商品もあるが
家族との思い出のあるもの、 アンテイークもの、 作家もの など
どちらかといえば個性的なものが多かった
ということは 家は ある意味 単なる 箱で
人の暮らしや持っているものを 最大限に生かし、
それらを邪魔しないものがいいということ といえるかもしれない
設計者としては 大いに参考になる意見である
スポンサーサイト