fc2ブログ

関西の建築群に驚いた

今年のお盆はオリンピック漬け

そういう方は多いでしょうね、暑いし、混んでいるし

家にいるのが一番!   オリンピックにもちょっと飽きたかなと思う頃

8月14日の夜は 「日本のいちばん長い日」 のリメーク版のテレビ放映がありました

昨年は確か1967年版を見ました

その時は 戦争ものの映画は ちょっとね とスルーしようとしていたはずなのに

見始めると 以外に面白くて とうとう最後まで見てしまった

内容はともかく 昔懐かしい俳優さんたちが たくさん出てきて

あっ、あれは確か ○○さんだ  と同窓会のような乗りでした

今回のは 前評判があったので  見るぞ  と意気込んで見始めた

で 今回驚いたことの一つは 撮影場所 

趣のある近代建築が 次から次へと出てき

一体これは どこ?  と映画の途中から タブレットで検索をしてみた

驚くことに この映画の撮影場所のマップなどができていて

結構話題になっていることだった

まずは 舞鶴フィルムコミッション 今回の映画の中でも特に気になっていた

赤レンガ倉庫群  この建物は 外部も内部も かなりの頻度で登場した

現在は国の重要文化財に指定されていて カフェやお土産ものなどもある

観光地になっている

次に 首相官邸や宮内省のシーンで出てきた 近代建築はどこ?

と興味を持っていると 多くは 神戸市だった

神戸には 神戸フィルムオフィス という

神戸の環境と建造物を組織化したものがある  ということも初めて知った

近代的なものはともかく 歴史的なものは だんだんなくなっていくので

大変貴重だ  愛知県の明治村や名古屋市役所 などは よく登場するし

倉敷や近江八幡の街並みもおなじみで  また出てる  と にんまりしていたが

今回は まったく見当がつかない場所ばかりだった

そのほかにも あらゆる場所が興味津々で これでまた見学先の候補が増えた

下記の映画の公式の制作秘話 はよくまとまっていて 素晴らしい

http://nihon-ichi.jp/about/location.html

その他滋賀県や京都など 関西の建築群のオンパレードだった

その中で京都市立清水小学校 というのが またおもしろい

明治の初めにできた 清水寺の近くにあるこの学校は

今は廃校になっているが この外観を生かしてリニューアルされることが

決まったようだ  オープンは もう少し先になるが

きっと 話題になることだろう

スポンサーサイト



プロフィール

アールアンドエス

Author:アールアンドエス
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード