fc2ブログ

川の近くに住む

台風15号には驚いた

名古屋市民 約100万人 に避難勧告が出たとのニュースで

全国からお見舞い電話をもらった (ちょっと大げさ、3、4人なのに・・・)

でも本当に避難した人は 4000人 程度だと後から知った

天白川だけでなく、庄内川もやばい とのことで

11年前の 東海豪雨 を思い出した人も多かったはず


庄内川 が良く見える高台に住む施主に電話をして様子を聞いた

守山区の親族が避難して来ているとか

松河戸橋や302号の橋ぎりぎりまで増水しているのに

それらの橋の上を車はバンバン走っているとのこと


その後で 矢田川 が良く見えるマンションに住む施主に電話

矢田川はまだ大丈夫だけれど、2段構えの河川敷の

1段目は水がついているそうな

でも東区側は堤防が高いから大丈夫よ  とのこと

ふむふむ

 
岐阜県もひどそうなので

木曽川 と 飛騨川 が合流する川合というところに住む施主に電話

その家の北向きのリビングから川が良く見える

水量は多く流れは速いけれど 大丈夫そう

春日井の 高蔵寺駅 が水害にあっているとのことで

春日井の施主に  電話はしなかったが

川と敷地の高低差をWEBのマップで確認


地蔵川 近くの施主はその心配もあって1m以上地盤をかさ上げした


川の近くといってもいろいろなケースがあるが

周りの人たちの意見を聞いて 水害の経験があるエリアでは

過去の水位よりは余裕をもって高めに設定したが

最近の防災の注意を聞いているとそれでも安心は出来ない


しばらく前からバリアフリーという言葉が一般化しているが

東海豪雨を目の当たりにしてからは

人にとってバリアフリーなら 水だって バリアフリーだよ

ということがよくわかり

玄関先に階段があっても 安心して住める家 を優先してきた


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

アールアンドエス

Author:アールアンドエス
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード