整理整頓の裏に 美学あり
10月は1年でも一番気持ちのいい季節ですね
その季節に何をするか・・・
旅行か、芸術を楽しむか、ガーデニングか、スポーツか・・・
そんなときこそ、家の中の整理整頓というのも 一手です、渋い!
家の中がすっきりしていると 気持ちもすっきり
そう決意して 昨日は久しぶりに プチ断捨離実行日 となりました
プチ断捨離はどこかポイントを決めて行うもので
靴を磨くついでに靴収納の整理をしているうちに
紙袋一つ分くらいゴミ箱行きとなり 結果 成り行き断捨離 になりました
すっきりした気分での月曜日の朝
NHKの朝の番組で偶然スーパー主婦特集があり、ついつい見るはめに
この特集はとても為になるので
司会者のイノッチ共々私もお気に入り
今日は家の中の魔窟退治 押入れ、納戸編でした
内容はさておいて、最後のスーパー主婦の発言に
なるほどと思い当たりました
整理のコツとして使用頻度にあわせて置き場を決めるというアドバイス
それを例えて
茶室のように 必要なものだけをその場において
フル活用するという方法
なるほど! わかりやすい例え だ!
日本人は短歌や俳句のように余分なものはそぎ落とし
限られた語彙で豊かな世界観を表現することを得意としてきた
うんうん
毎日使うものだけを使う場所においておけば
作業効率がとてもいい ということらしい
達人は 基本に日本の美学を押さえているんだ
そのことにいたく感動した次第
確かに何かことを起こす人は コンセプトがないと
表面的なことだけで終わりがち
それで思い出したけれど
明治生まれの伯母が子供だった私によく言っていた
「茶道は貧乏人にこそ必要だ」 発言
貧乏人は出来るだけ生活を合理的にし、効率よく働かないと お金がたまらないよ
と 幼ごころに 理解していたが
それであっていたかどうか・・・
格好だけでなくもっと明治の美学の心意気を見直さなければ ね!
その季節に何をするか・・・
旅行か、芸術を楽しむか、ガーデニングか、スポーツか・・・
そんなときこそ、家の中の整理整頓というのも 一手です、渋い!
家の中がすっきりしていると 気持ちもすっきり
そう決意して 昨日は久しぶりに プチ断捨離実行日 となりました
プチ断捨離はどこかポイントを決めて行うもので
靴を磨くついでに靴収納の整理をしているうちに
紙袋一つ分くらいゴミ箱行きとなり 結果 成り行き断捨離 になりました
すっきりした気分での月曜日の朝
NHKの朝の番組で偶然スーパー主婦特集があり、ついつい見るはめに
この特集はとても為になるので
司会者のイノッチ共々私もお気に入り
今日は家の中の魔窟退治 押入れ、納戸編でした
内容はさておいて、最後のスーパー主婦の発言に
なるほどと思い当たりました
整理のコツとして使用頻度にあわせて置き場を決めるというアドバイス
それを例えて
茶室のように 必要なものだけをその場において
フル活用するという方法
なるほど! わかりやすい例え だ!
日本人は短歌や俳句のように余分なものはそぎ落とし
限られた語彙で豊かな世界観を表現することを得意としてきた
うんうん
毎日使うものだけを使う場所においておけば
作業効率がとてもいい ということらしい
達人は 基本に日本の美学を押さえているんだ
そのことにいたく感動した次第
確かに何かことを起こす人は コンセプトがないと
表面的なことだけで終わりがち
それで思い出したけれど
明治生まれの伯母が子供だった私によく言っていた
「茶道は貧乏人にこそ必要だ」 発言
貧乏人は出来るだけ生活を合理的にし、効率よく働かないと お金がたまらないよ
と 幼ごころに 理解していたが
それであっていたかどうか・・・
格好だけでなくもっと明治の美学の心意気を見直さなければ ね!
スポンサーサイト