有名建築の洗濯事情
ル・コルビジェの 「ユニテ ハビタシオン」といえば
はい! マルセイユですよね、南仏の。
ところがベルリンにもあるんですよ。
ベルリンはミース、グロピウス以外にコルビジェまで見ることが出来て
建築家のパビリオンのようなとってもお得な都市でした。
そこで何に感激したのか・・・・実はその集合住宅の洗濯室でした。
これはひょっとして増築部かもしれませんが
入口横の広いガラス張りの部屋でした。
クリーニング屋かと見間違うほどのマシーンが並び
中央付近には机や椅子、子供の遊ぶスペースまでありました。
アメリカのコインランドリーの比ではありません。
極め付きはシーツ用のローラー型のプレス機でした。
1メートル位の幅の2本のローラーの間にシーツを通すと
バシッとプレスされるという優れもの。
他にも様々なアイロン、プレス機がありましたが
このシーツプレスにびっくりして、あとははっきり覚えていません。
それぞれの家庭に洗濯機がなくても
協同で使えばプロ仕様のものまで利用できるのですね。
このベルリン旅行ではガイドさんが日本に留学経験がある女性でした。
私は、しつこく、ドイツの洗濯事情について聞きまくりました。
思ったとおり、集合住宅でも戸建でも地下室などがあり、
ベランダを物干しに利用することはなさそうでした。
何でそんなことを聞くのかと不審そうでしたが。
マルセイユの写真では屋上が物干しになっていたような記憶がありますが
違っていたかしら?
少なくとも各戸の素敵なベランダは
おしゃれなくつろぎスペースでしたよね。
いつか機会があれば 洗濯物特派員として
各地の情報を集めたいですね。
はい! マルセイユですよね、南仏の。
ところがベルリンにもあるんですよ。
ベルリンはミース、グロピウス以外にコルビジェまで見ることが出来て
建築家のパビリオンのようなとってもお得な都市でした。
そこで何に感激したのか・・・・実はその集合住宅の洗濯室でした。
これはひょっとして増築部かもしれませんが
入口横の広いガラス張りの部屋でした。
クリーニング屋かと見間違うほどのマシーンが並び
中央付近には机や椅子、子供の遊ぶスペースまでありました。
アメリカのコインランドリーの比ではありません。
極め付きはシーツ用のローラー型のプレス機でした。
1メートル位の幅の2本のローラーの間にシーツを通すと
バシッとプレスされるという優れもの。
他にも様々なアイロン、プレス機がありましたが
このシーツプレスにびっくりして、あとははっきり覚えていません。
それぞれの家庭に洗濯機がなくても
協同で使えばプロ仕様のものまで利用できるのですね。
このベルリン旅行ではガイドさんが日本に留学経験がある女性でした。
私は、しつこく、ドイツの洗濯事情について聞きまくりました。
思ったとおり、集合住宅でも戸建でも地下室などがあり、
ベランダを物干しに利用することはなさそうでした。
何でそんなことを聞くのかと不審そうでしたが。
マルセイユの写真では屋上が物干しになっていたような記憶がありますが
違っていたかしら?
少なくとも各戸の素敵なベランダは
おしゃれなくつろぎスペースでしたよね。
いつか機会があれば 洗濯物特派員として
各地の情報を集めたいですね。
スポンサーサイト