fc2ブログ

しんぶんし

子供のころ 言葉遊びというものをよくやった

今思えばくだらないことだけど 

いまだに 生き延びているらしい

たまに出かける平和公園のメタセコイア広場で

小学生の低学年くらいの家族連れがよく遊んでいるが

先日もお父さんと息子で じゃんけん しながら

チヨコレイト、パイナツプル、グリコ・・ なんてやっていたのを見て

懐かしい気持ちになったと同時に 古典的な定着した遊びに感動すら覚えた


私は中学生になっても 学校の階段や校庭で よく遊んでいたが

この遊びは 全国共通なのかしら?

ほかに手袋 の反対は と聞かれて ロクブテ と言ったら最後

6回たたかれた とか

回文 というか上から読んでも下から読んでも同じ言葉を探したり

タケヤブヤケタ  とか シンブンシ とか・・・

これはいまだに人気なのか かなりバージョンアップしている!

インターネットで優秀作品コンテストもあるくらい

そこで 新聞紙 ではなくて 新聞ですが

最近は購読しないでインターネットで見る人が多いらしい

若い人だけでなく、結構な大人も・・・

それも時代の流れらしいが

我が家の面々は どうも新聞派らしい 特に休日の朝は奪い合い

でもそれぞれ愛用方法は違っている


夫は1面からきっちり読む派

私はぱらぱらとめくって 気になるところを 拾い読みする

朝ごはんの時も新聞は離せない夫の向かいで

私は反対側から見出しを読むのが 特技 内容は読んだ人に聞いて

面白そうだったら 後から読む という ちょっと手抜き派

でも以外にも新聞の切り抜きは好きで いまだにちょこちょこやっている

情報ならいろいろな手段で得ることはできるが

新聞は  あの開いた時の感触がたまらないし いまだにわくわくする

大きな面をざっと見て一瞬に興味のある部分をキャッチするのも楽しいし

下の部分にある本の広告が 以外にも貴重な情報源だったり


そして 最後は 新聞紙として野菜を包んだり、作業用の下敷きにしたり

昔の人は寒い時には背中に入れたり、お尻を拭いたり(?)大活躍だったと思う





スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

アールアンドエス

Author:アールアンドエス
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード