町を歩いてみてわかること
渓流釣りに出かけたパートナーのお土産は 小さなお魚と
靭帯損傷 という ありがたくないもの
2週間以上経過し、何とか歩けるようになったので
久しぶりに一緒に照明とタイルの展示会に出かけました
いつもは健脚であまり相手のことを気にかけずさっさと歩くので私は必死でついて行っています
そういえば 昔の勤務先のボスも そうでした
山男は自分が健脚だから同伴者のことを気にかけず とっとことっとこ 歩くのが早い
いつも憎たらしく感じているのに
杖を頼りに ゆっくり歩く姿はまるで将来を予感するよう
でも考え方を変えてみれば新しい発見の連続でした
まずは 地下鉄
新しい路線はエレベーターの設置が当然ですが
東山線の本山は 階段で改札までいかないと エレヴェーターに乗れません
覚王山は確か地上の歩道にエレヴェーターができていたけれど・・・
伏見はわかりにくいので駅員さんに尋ねたら 地下3階に下りて乗り換えればいいですよ
そうか、この駅はいつも反対側に行くときは階段を下りて線路の下をくぐってという構造でしたね
高齢者の方たちと一緒になり こういうルートがあったのね と お互いに納得
今池では普段利用しないスロープを歩く
タイルの色が変えてあって スロープと平場の違いが判る
そんなこと今までろくに考えもしなかった
でも まてよ !
私は子供がおなかにいるとき 少しそういう経験をした
階段の上り下りは 若かったので気にならなかったが
電車の中で座りたいなー とか 長距離を重い荷物を持って歩くのはつらいなー とか
子供が生まれてからは ちょろちょろする子供を気にしながら歩いたり と
最近は忘れていた感覚がよみがえった
そういう感覚で展示会に参加すると
照明はLEDの最新情報だったが お年寄りが天井の電球を変えなくてもよい
などのフレーズに 思わず共感がわく
そしてタイルのほうは あまりにタイムリーな内容に ほくそえんでしまった
それは「安心・安全な床タイルの選定について」
不慮の事故の種別に見た死亡者数の推移では
交通事故が減少している一方 転倒、転落が増えているという もの
本当の高齢者や障害者になる前に こういう体験ができたのも
いいことだったかもしれないね と 思いがけないお土産の お礼を 言う
靭帯損傷 という ありがたくないもの
2週間以上経過し、何とか歩けるようになったので
久しぶりに一緒に照明とタイルの展示会に出かけました
いつもは健脚であまり相手のことを気にかけずさっさと歩くので私は必死でついて行っています
そういえば 昔の勤務先のボスも そうでした
山男は自分が健脚だから同伴者のことを気にかけず とっとことっとこ 歩くのが早い
いつも憎たらしく感じているのに
杖を頼りに ゆっくり歩く姿はまるで将来を予感するよう
でも考え方を変えてみれば新しい発見の連続でした
まずは 地下鉄
新しい路線はエレベーターの設置が当然ですが
東山線の本山は 階段で改札までいかないと エレヴェーターに乗れません
覚王山は確か地上の歩道にエレヴェーターができていたけれど・・・
伏見はわかりにくいので駅員さんに尋ねたら 地下3階に下りて乗り換えればいいですよ
そうか、この駅はいつも反対側に行くときは階段を下りて線路の下をくぐってという構造でしたね
高齢者の方たちと一緒になり こういうルートがあったのね と お互いに納得
今池では普段利用しないスロープを歩く
タイルの色が変えてあって スロープと平場の違いが判る
そんなこと今までろくに考えもしなかった
でも まてよ !
私は子供がおなかにいるとき 少しそういう経験をした
階段の上り下りは 若かったので気にならなかったが
電車の中で座りたいなー とか 長距離を重い荷物を持って歩くのはつらいなー とか
子供が生まれてからは ちょろちょろする子供を気にしながら歩いたり と
最近は忘れていた感覚がよみがえった
そういう感覚で展示会に参加すると
照明はLEDの最新情報だったが お年寄りが天井の電球を変えなくてもよい
などのフレーズに 思わず共感がわく
そしてタイルのほうは あまりにタイムリーな内容に ほくそえんでしまった
それは「安心・安全な床タイルの選定について」
不慮の事故の種別に見た死亡者数の推移では
交通事故が減少している一方 転倒、転落が増えているという もの
本当の高齢者や障害者になる前に こういう体験ができたのも
いいことだったかもしれないね と 思いがけないお土産の お礼を 言う
スポンサーサイト