プロ用道具を購入すると
そろそろ替え時だったフライパン
前回は ティファール の テフロン加工したもので
それほど高くもないけれど 安くもないもの だった
でもテフロン加工は どんなに高くても いずれ効果がなくなり
単なるフライパンになってしまう
ならば安物をバンバン買い換えたほうがいいようにも思えるが
ごみを出すことに抵抗があるので それは避けた
表面の効果はなくなっても ある程度の値段のものは 本体がしっかりしているので
それなりに使えた
たとえば、最近はまっている ホットケーキ
ホットプレートを処分し、子供もいないので 方法を変えた
直径10センチくらいのものを何枚も焼くのは 面倒で
しかも フライパンでそれをやっていたら くっついてしまい
えいやー と 大きな1枚ものにした
これが、意外と 成功 ! と自画自賛している
テフロン加工の効果がなくなったフライパンでも 地厚なので
弱火でふたをして焼くと ホワッと膨らんで まるでケーキのよう
ケーキにしては薄いけれど いわゆるパンケーキのようなうす手ではない
テフロン加工の利点は 油が不要なので ダイエットにはいいが
けがの功名、 しっかりバターを使わなければならないので 味は グッド!
時々、リンゴをスライスして並べると もっとケーキみたいになる
最近パスタの腕をあげた夫が
プロが使っているような アルミ製のフライパンがほしいと 言っている
確かに 焦げ付いた テフロン加工のなれの果てのフライパンでは
その過程を人様には見せられない
と 長年の希望をかなえることにし 近所のビストロにプロ用の店を紹介してもらった
その店は 個人客にも売ってくれる店だった
さっそく アルミのフライパンとついでに テプロン加工のものを購入
比べてみていろいろと分かった
まず プロ用は 業務用のガス機器をつかうので 持ち手の部分が長い
そしてその部分に熱くならない加工がないので 布巾を使用しなければならない
デザインはそっけないが、丈夫でしっかりしている
値段は 高くもなく安くもなく 以前のティファールと同じくらい
アルミのフライパンでパスタをつくると 材料の滑りがよい らしい
これからはプロ用に限るな と喜びもあるが
収納場所が 今までどうりにはいかない
プロのキッチンでは 天井からフックをつけて鍋をたくさんぶら下げているのをみるが
この持ち手の長いフライパンには最良の収納方法であることが分かった
我が家の古い初期のオーダーキッチンは
手作り感が残っていて鍋をぶら下げて仕える部分があったので
少し ものを入れ替えて 何とかおさまった
おしゃれな スタイリッシュのキッチンもいいが
やはり 長く料理を楽しむことを考えると
おいしいものができる環境が 一番だ
前回は ティファール の テフロン加工したもので
それほど高くもないけれど 安くもないもの だった
でもテフロン加工は どんなに高くても いずれ効果がなくなり
単なるフライパンになってしまう
ならば安物をバンバン買い換えたほうがいいようにも思えるが
ごみを出すことに抵抗があるので それは避けた
表面の効果はなくなっても ある程度の値段のものは 本体がしっかりしているので
それなりに使えた
たとえば、最近はまっている ホットケーキ
ホットプレートを処分し、子供もいないので 方法を変えた
直径10センチくらいのものを何枚も焼くのは 面倒で
しかも フライパンでそれをやっていたら くっついてしまい
えいやー と 大きな1枚ものにした
これが、意外と 成功 ! と自画自賛している
テフロン加工の効果がなくなったフライパンでも 地厚なので
弱火でふたをして焼くと ホワッと膨らんで まるでケーキのよう
ケーキにしては薄いけれど いわゆるパンケーキのようなうす手ではない
テフロン加工の利点は 油が不要なので ダイエットにはいいが
けがの功名、 しっかりバターを使わなければならないので 味は グッド!
時々、リンゴをスライスして並べると もっとケーキみたいになる
最近パスタの腕をあげた夫が
プロが使っているような アルミ製のフライパンがほしいと 言っている
確かに 焦げ付いた テフロン加工のなれの果てのフライパンでは
その過程を人様には見せられない
と 長年の希望をかなえることにし 近所のビストロにプロ用の店を紹介してもらった
その店は 個人客にも売ってくれる店だった
さっそく アルミのフライパンとついでに テプロン加工のものを購入
比べてみていろいろと分かった
まず プロ用は 業務用のガス機器をつかうので 持ち手の部分が長い
そしてその部分に熱くならない加工がないので 布巾を使用しなければならない
デザインはそっけないが、丈夫でしっかりしている
値段は 高くもなく安くもなく 以前のティファールと同じくらい
アルミのフライパンでパスタをつくると 材料の滑りがよい らしい
これからはプロ用に限るな と喜びもあるが
収納場所が 今までどうりにはいかない
プロのキッチンでは 天井からフックをつけて鍋をたくさんぶら下げているのをみるが
この持ち手の長いフライパンには最良の収納方法であることが分かった
我が家の古い初期のオーダーキッチンは
手作り感が残っていて鍋をぶら下げて仕える部分があったので
少し ものを入れ替えて 何とかおさまった
おしゃれな スタイリッシュのキッチンもいいが
やはり 長く料理を楽しむことを考えると
おいしいものができる環境が 一番だ
スポンサーサイト