衣替え
例年だったら お彼岸の休日のころ
夏服を片付けて 秋物を出す という習わしだった
とはいえ 一気に替えるということは不可能なので
もう着ないなと思うものを洗濯して ちょっとよけておく
今年は この作業の必要性が まだ少なくて
いつまでもしつこく 半袖のお世話になっている
天気予報によると 秋が短くて 一気に冬が来るらしい (泣)
今日も台風の影響とはいえ 冷房をかけてこの文章を書きながら
何とも言えない気分だ
もう何年も前から 夏に着る半袖と 秋に着る半袖がいると認識している
春ならば 季節を先取りして 早めに夏の半そでを着ることは いいが
秋なのに いつまでも 夏ものも どうかと思う?
かといって それほどたくさんの洋服を持つのも 不経済なので
少し濃い目の色の 半袖を用意しておくと いいのかもしれない
こういう状態が続くようなら 衣類の収納方法も考え直さなければならない
アメリカの家のように 広い 大きなクローゼットがあり
1年中の衣類を出しておけるなら
衣替えも不要で 楽だよなー と主婦でなくても思う
最近はファッションもカジュアル化して 小難しいルールはあまりない
秋を先取りして 暑苦しい恰好をして 汗ダラダラは
かえってエチケット違反で みっともない
そうなると 重ね着をうまくやるしかないか
基本は半袖を着て その日の天候に合わせて
上着か カーディガン の素材を選ぶ
そういえば最近はちょっとご無沙汰しているが 海外旅行に行くとき
現地の天候の予想がつかなくて 組み合わせを考えながら 悩むが
本当は普段の生活も この方法が いいのかもしれない
施工中の住宅で クローゼットの棚をどうするかということを考えている
収納家具にお金をかけなくなって久しく
ハンガーパイプをたくさん作って 余った空間に
プラスチックの衣装ケースを置く というパターンは 当たり前になった
この頃自分でも楽だなーと思うのは
箪笥に収納するのではなく 棚に 畳んで重ねる収納
これは ファッションの店舗をみて 思いついた
1段にせいぜい4,5枚というところだが
よく着る服は上に重ねるので
下にいつまでもある服は 活用度が少ないこともわかり
処分するときの目安にもなる
これは 引き出しや扉をつけるより かなり ローコスト
ただし、ほこりがつくので 毎日のように着るものに限る
季節外のものは きちんと手入れをしてかたづけるのが 原則です
若いクライアントは この方法に 乗ってくれた
うまく機能するか 今後が楽しみだ
夏服を片付けて 秋物を出す という習わしだった
とはいえ 一気に替えるということは不可能なので
もう着ないなと思うものを洗濯して ちょっとよけておく
今年は この作業の必要性が まだ少なくて
いつまでもしつこく 半袖のお世話になっている
天気予報によると 秋が短くて 一気に冬が来るらしい (泣)
今日も台風の影響とはいえ 冷房をかけてこの文章を書きながら
何とも言えない気分だ
もう何年も前から 夏に着る半袖と 秋に着る半袖がいると認識している
春ならば 季節を先取りして 早めに夏の半そでを着ることは いいが
秋なのに いつまでも 夏ものも どうかと思う?
かといって それほどたくさんの洋服を持つのも 不経済なので
少し濃い目の色の 半袖を用意しておくと いいのかもしれない
こういう状態が続くようなら 衣類の収納方法も考え直さなければならない
アメリカの家のように 広い 大きなクローゼットがあり
1年中の衣類を出しておけるなら
衣替えも不要で 楽だよなー と主婦でなくても思う
最近はファッションもカジュアル化して 小難しいルールはあまりない
秋を先取りして 暑苦しい恰好をして 汗ダラダラは
かえってエチケット違反で みっともない
そうなると 重ね着をうまくやるしかないか
基本は半袖を着て その日の天候に合わせて
上着か カーディガン の素材を選ぶ
そういえば最近はちょっとご無沙汰しているが 海外旅行に行くとき
現地の天候の予想がつかなくて 組み合わせを考えながら 悩むが
本当は普段の生活も この方法が いいのかもしれない
施工中の住宅で クローゼットの棚をどうするかということを考えている
収納家具にお金をかけなくなって久しく
ハンガーパイプをたくさん作って 余った空間に
プラスチックの衣装ケースを置く というパターンは 当たり前になった
この頃自分でも楽だなーと思うのは
箪笥に収納するのではなく 棚に 畳んで重ねる収納
これは ファッションの店舗をみて 思いついた
1段にせいぜい4,5枚というところだが
よく着る服は上に重ねるので
下にいつまでもある服は 活用度が少ないこともわかり
処分するときの目安にもなる
これは 引き出しや扉をつけるより かなり ローコスト
ただし、ほこりがつくので 毎日のように着るものに限る
季節外のものは きちんと手入れをしてかたづけるのが 原則です
若いクライアントは この方法に 乗ってくれた
うまく機能するか 今後が楽しみだ
スポンサーサイト