fc2ブログ

暑い日の過ごし方

今年の夏前 テレビのある気象士は 今年はエルニーニョの関係で

冷夏 になるかも・・・?

まさかとは思ったけれど やっぱりはずれだね

でも少し前、九州は大雨続きだったし 北海道は晴れが少ないらしいから

ある意味あたっていないとも限らないかもしれない

これから毎年毎年 7月下旬からお盆までの半月は 夏ではなくて 

烈夏 ではないでしょうか

何気なく 俳句の季語を見たいたら 8月は 秋なのね・・・!

そして北海道の旭川に 烈夏七夕まつり というイベントがあるのを発見

少し前までクーラーは必要がなかったかもしれない この地で

30度を超える暑さは まさに 烈夏たったのでしょうか?

そういえば 名古屋に来た当初 1980年ころ 

夫の母とこんな会話をしたことを思い出します

「今日は33度もあるんだって すごいね!」

確かこのころ 30度を超えると騒いでいたように覚えています

それが わずか 30年で 体温超えが珍しくなくなるなんて 

すべて人間のエゴでしょうか?

もしそうだとすれば 便利になっただの 楽になっただの と引き換えでしょうか?

確かに30度で暑い暑いと騒いでいたころは 扇風機で夏が過ごせましたよね。

暑さの防衛法 自己流では・・・

暑い夏は できるだけお弁当持参にして 一番暑い昼ごろ 外出しないようにする

という防衛は可能ですが  現場の方  すみません!

休みの日は どこにも出かけないで 冷房をかけた部屋

(ただし我が家では一部屋のみ)で読書をしたり パソコンを見たり昼寝をしたり

夕方になってやっと行動開始  というパターン  

麦茶を作るとお湯をわかすので今年はためしてガッテン流に水出しのお茶に

この方がエピガロカテキン という成分が多くて免疫力があがるとか

静岡県の方の知恵らしいが本当にそうなっているのか不安はあるが

またいただきもののいろんな香りのハーブ茶のテイーパックがあったので

これを利用してさわやかな香りを楽しんだり と マイナーなことしかしていませんが・・・

ただ いいこともありました

それはこのところ毎年漬けている梅干しを干す日を 選ばなくてもよかったこと

雨の心配なんか この2週間ほど ほとんどなし

おかげで昨年より いい梅干しになりました
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

アールアンドエス

Author:アールアンドエス
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード