fc2ブログ

しあわせ  について 考えてみた

父の法要で久しぶりに兄弟で集まった

両親を送って7年ほどたつと いろいろ状況も変わってくる

檀家寺の住職さんも亡くなり 今回は跡取りの一人娘さん一人だった

それまで、年老いたお父さんをサポートしながらであったが

今回は 立派にひとりでお勤めを果たされた

彼女は子供の頃から知っているが もう50代 半ばか

お互いに年を取ったものだ

彼女の法要の後のお話しは 初めてだったが

いいお話だった  それは・・・

最近 檀家を訪問すると 高齢の方が増えていると感じる  

90歳前後の方も多く その方たちに 

「今までの人生で どの時代に戻ってみたいですか?」  と聞くと

「今がいちばんいいよ」  という人が多い ・・・

意外な回答だったのだろうか?  どうしてか 考えてみたが

「あれもできない、これも出来なくなった」 と嘆くのではなく

まだ、 「あれもできる  これもできる」  と想えば

今の状況に 不足を感じることは 少ないのかもしれないね   と

そうなんだ、人間 欲望が多いと 満たされていない感が 強いが

そもそもの 欲が少なければ  結構 ハッピィ と 感じられる・・・・


その後、 兄弟での話し合いも いつになく前向きに進んだ

実家はこの何年か 空き家状態になっている

ものが多く、片付けても片づけても ちっともすっきりしない

誰か一人が 悶々と 責任を感じるのではなく 、

みんなで 担当をきめたら どうだろうと ふと 浮かんだ


ずっと気になっていた父の剣道の道具は 親しくしている 弟子の方に 聞いてみよう、

テレビなど リサイクル品を処分する人、 

着物の処分担当、食器担当、ピアノ担当・・・と 責任をそれぞれが持つことにしたら

皆思いのほか やろうよ という気分になった

そして 今回は ここまでであったが  

来年からは 家を 処分する という決断が みんなの共通認識になった

・・・と私には希望的に 思えた

最近全国的な 空き家 問題

わたしも ずっと 気が重かったが  

解決するには ある程度の 時間が必要だと わかった

今回 そのきっかけを 女性の住職さんにもらったような気がして

なんだかとてもうれしい気分になった 

これからは  どんなジャンルでも  女性の役割が  大きいという 

自信にも なった !!
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

アールアンドエス

Author:アールアンドエス
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード