fc2ブログ

今はやりの空き家問題です

今年の連休は 珍しく 家に居なかった

例年、この時期は混雑をしているので できるだけ出かけないで

家で過ごすことをモットーにしていた

が、今年は珍しく、前半は 遠方の実家に帰り、後半は長野県に行った

最期の1日だけが 休養日、 とはいえ 1日だけでは 

家事に追われて終わりとなってしまったが・・・

前半の実家帰りの目的は 両親がいなくなった家の片づけである

もう何年も経つが ソロソロ潮時、 本格的に片づけることにした

先ずは 本の整理から

捨てるのはもったいないということで 妹が昔からある古書店に話をつけてくれた

朝、書店の若旦那が 少し前のボルボのステーションワゴンで来てくれた

美術全集、少年少女文学全集、吉川英治全集は値が付きません と言われた

そうか、ただでも持って行ってもらえるなら それでいいか・・

すぐには査定できませんが 後でもいいですか  とのこと

もし値がつくとしたら 郷土の歴史書のようなものかな・・・

はあ、でも今回は捨てるより、何かに役立てばいいかというのが目的なので

「はい、わかりました、代金はいりません、全部差し上げます」 ということで

運んでもらった

その後は 洋服  めぼしいものはすでに誰かにあげたり、フリーマーケットで

売ったりしているので今回は ほとんどが処分対象  

でも もしかしてと 何点かは リサイクルショップに持って行ったら

1400円位にはなった、 残りは 別のチャリテイ用と廃棄処分に

母のコート、、父の浴衣、伯母の羽織 各1枚、 子供の浴衣2組は持ち帰った

さて、次は食器だ  母が作家ものなどを集めていたので 結構大変

遠方の娘たちに画像を送って、欲しいものを選んでもらい、

妹の友達にも もらってもらい、私もこれが最後と厳選して持ち帰った

食器はリサイクルショップでは売れないが 骨董、壺、置物の類は

なんでもや という 店に持ち込んだら  1万円少々になった  ラッキー!

車を提供してくれた近所の友人と妹の3人で ランチして 楽しんだ

ゴミの日に25個くらい出し、その後 またそれ以上が出来た

最期の大物 ピアノは 妹が 小学校の校長先生に話をつけたら

ぜひ欲しいので 取りに行きます  とのこと

連休の間の登校日の夕方 小雨が降る中 若い先生を数名引き連れて

台車に載せて 運んでくれた  そのほかにも 郷土の歴史に関わる

絵画や本も寄贈した  

思った以上に喜ばれ いいことをしたなー と疲れも吹き飛ぶ

しかし、まだ着物はあるし、家具もあるし、 道半ばである  はあ~!

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

アールアンドエス

Author:アールアンドエス
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード