暖炉 VS ストーブ
暖炉とストーブの違いについて
年越しの持ち越しになりました。
暖炉は簡単に言えばレンガを積んで囲いを作りそこで薪を燃やす 方法
勿論、フードと煙突は必須です。
家の中で薪をそのまま燃やすのですから危険といえば危険
一方ストーブは鋳物や鋼板など金属製の箱のなかで 薪を燃やす方法
扉を閉めれば安全なのと薪の燃えた熱を逃がさずためて放熱できるものです。
ただし、薪がぱちぱちとはぜる音や木の燃えるいい香りはあまり味わえません。
その代わり暖房としての効果は抜群、しかもストーブによっては料理にも使える優れもの
別の比較をすれば
暖炉は暖房というよりは贅沢品、そして癒しの道具
ストーブは合理的で経済的な実用品
と いえるかもしれません。
暖炉を付けようと考えた時はそんなことまで理解していませんでした。
何となく暖炉のほうがかっこいいような そんな程度でした
建築の装置としてのデザインもいろいろ工夫できるので
既製品のストーブを置くのはプロの仕事ではない
などと 生意気なことを考えていました。
確かにそれは ライトの作品の数々の暖炉を思い浮かべれば説明はいらないですね
ストーブはログハウスにはピッタリなラフなイメージでした。
何件か暖炉のある住宅を設計したあとでストーブがいいという方がいました。
おー、たまにはそれもいいかもとできるだけダサくならないように考えました。
その中でとっても親しい施主がいて、
ある年お正月に招待されました。
そのときのショックは今も忘れられません。
セーターを思わず脱ぎたくなるほどの暖かさ
これは一体なんだ!
我が家の暖炉はあれはなんだったのか?
本当に目からうろこの日でした。
年越しの持ち越しになりました。
暖炉は簡単に言えばレンガを積んで囲いを作りそこで薪を燃やす 方法
勿論、フードと煙突は必須です。
家の中で薪をそのまま燃やすのですから危険といえば危険
一方ストーブは鋳物や鋼板など金属製の箱のなかで 薪を燃やす方法
扉を閉めれば安全なのと薪の燃えた熱を逃がさずためて放熱できるものです。
ただし、薪がぱちぱちとはぜる音や木の燃えるいい香りはあまり味わえません。
その代わり暖房としての効果は抜群、しかもストーブによっては料理にも使える優れもの
別の比較をすれば
暖炉は暖房というよりは贅沢品、そして癒しの道具
ストーブは合理的で経済的な実用品
と いえるかもしれません。
暖炉を付けようと考えた時はそんなことまで理解していませんでした。
何となく暖炉のほうがかっこいいような そんな程度でした
建築の装置としてのデザインもいろいろ工夫できるので
既製品のストーブを置くのはプロの仕事ではない
などと 生意気なことを考えていました。
確かにそれは ライトの作品の数々の暖炉を思い浮かべれば説明はいらないですね
ストーブはログハウスにはピッタリなラフなイメージでした。
何件か暖炉のある住宅を設計したあとでストーブがいいという方がいました。
おー、たまにはそれもいいかもとできるだけダサくならないように考えました。
その中でとっても親しい施主がいて、
ある年お正月に招待されました。
そのときのショックは今も忘れられません。
セーターを思わず脱ぎたくなるほどの暖かさ
これは一体なんだ!
我が家の暖炉はあれはなんだったのか?
本当に目からうろこの日でした。
スポンサーサイト