fc2ブログ

アメリカのキッチン

結婚当初暮らしたアメリカのキッチンには

新しい発見がありました。

ぎりぎりの生活だったので

家賃の安い、しかも戦前に建てられた古いアパート。

いまから思えばレトロという表現になるでしょうか?

発見その1、

キッチンの天板の高さが90センチだった・・・

私の身長から割り出せば85センチが適正のところ5センチも高い。

そこで少しかかとの高いスリッパを使ってしのぐことにしたが

思ったより使いやすい。

その頃一般的には高さは80センチのキッチンが多く

それに比較して随分と楽なものです。

その2、

吊り戸棚の高さが低い

日本の一般的なキッチンでは

吊り戸棚は天井にくっ付けるものと相場が決まっていた。

でもこれはいかにも男の発想

使いにくいから、死蔵品置場になってしまう。

思わず計ってみたら天板から40センチ

女性が手を伸ばして届く範囲に多くの棚が設置できる

この高さ加減に感激

どうしてこんなことが日本では出来ないの?

適切なサイズがいかに心地よいか思い知らされた。

その3

冷蔵庫やガスオーブンが設置されている

安アパートなので食器洗浄器はありませんが。

冷蔵庫は1枚ドアの古いもので霜取りも手動

でもさすがにアメリカ、容量だけは十分でした。

オーブンはそれまで使用したことが無く、

当然のように説明書も無く、適当にスイッチをひねるだけでしたが

単純な仕組みですぐ慣れて その後 大活躍

何しろアメリカというところの

ケーキとパンはまずく

とっても日本人の舌には合わないので 

自分で作ることを覚えました。

その代わり、電器炊飯器もトースターもなく

鍋とオーブンの酷使

食器の種類も少なく

物の管理に追われないという快適さには

いま思えば すがすがしい シンプルライフ でした。

それに比べ

いまや贅肉がつきすぎたキッチン !









スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

アールアンドエス

Author:アールアンドエス
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード