fc2ブログ

安いものには訳がある

暑い夏も 小休止 このまま涼しくなるでしょうか

あまりに暑いと 人間って 思考能力がなくなりますね

この夏は、夏バテというよりも 脳バテ を実感。



という訳で 少し脳を リセットしようと

COP10 がらみのイベント 「国際生物多様性フォーラム」 に参加しました。

内容は  毎日のように絶滅している多品種の動・植物、微生物 を食い止める為に

私たちに 一体何ができるのか   というようなことでした。


この会に参加しようとしたきっかけは 出演者に興味を持ってというのもありますが、

以前参加した ある会で講演された 速水林業の 速水さんは

違法伐採 によって東南アジアや南米の森林がなくなっている怖さを

何度も繰り返していました。

その違法伐採による樹木を 私たちも 知らず知らず 利用しているらしい。

それは低価格のコピー用紙など身近なところに潜んでいる。


トイレットペーパーを買う時に

リサイクル紙の方が そうでないものより 高いと

つい、安い方に手が出てしまうことを思い出した。


でも、そこのところをぐっとこらえなければ

最近の風潮のように 安ければよい となってしまう。

それは 住宅 も同じだと速水さんはさらっと言ってくれました。


そうそう、それよ。

安いものには 訳がある



よく使う無垢のフローリング材はほとんどが 海外製品

いいのかなーとちょっと不安が・・・


特に楢は  楢食い虫 の被害がこの地方でも急増中、

平和公園や東山あたりの コナラ など たくさん枯れている

ある林業家によると、数年もすれば全部やられる  とか !


もっとも、建材にできる日本の楢材は 北海道にだってほとんどないらしいが。


動・植物の絶滅 なんて よそのことのように思っていたけれど

身近に ひしひしと 迫っているかも。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

アールアンドエス

Author:アールアンドエス
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード