fc2ブログ

巡回映画 でおもうこと

4月になって 福島の原発の状況は 納まるどころか

次から次へと 新たな問題が起こり

素人には その状況の怖さの程度が よくわかりません


戦後日本の技術は飛躍的に進み

国を挙げて 新しい技術革新に意欲的でした

それはすばらしいことで資源のない日本は それしか生きる道はありません


私は広島県生まれのせいか

原発に関しては 拒否反応が強くあります

非核3原則をいいながらも政治家たちがアメリカとの関係で

容認していた事実など全く理解できませんでした


小学校のころ 学校の図書館には 被爆者の写真集がありました

怖いもの見たさで見た記憶があります

また、その当時 巡回映画 を小学校の講堂でよく見ましたが

一番印象的だったのは 原爆の子の像のモデルとなった

佐々木貞子さんの実話を基にした物語でした

彼女は12歳でなくりましたが、

その当時の自分と同じ年頃だったので とてもショックを受けました


私の生まれ育った 福山は 広島からは 100kmくらい離れているので

周囲の人で被爆したという話は聞いていません

広島は 何年も 草木が育たないといわれつつ

飛躍的に復興しました

いつしか記憶は薄れ 怖がることもなくなりました


原爆 と 原発の放射線漏れの被害の違いは

正直よくわかりませんが

広島県には 原子力発電所は ありえないと思います

今回のことで日本中はおろか世界中の人たちが

改めてこの恐ろしさを感じたことでしょう


原爆の被害は いつしか

過去の 遠く離れた場所のこと という認識になっていましたが

今回はその臨場感が ひしひしと伝わってきました


原爆に縁のない人から 

自己紹介のとき 広島出身というと  家族に被爆者はいないのか

といわれることがあり なんとなくいやな思いがありましたが

いま、正に福島の方たちは こういう  

いやもっと 厳しい状況にあることに心が痛みます

日本中がこういう被害者にならないように なんとか手をうっていきたいものです
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

アールアンドエス

Author:アールアンドエス
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード